今回ご紹介するのはケーズデンキのKT WiMAX。店舗数も550店を超え全国展開しています。
そんなケーズデンキのWiMAXの月額料金は、他の家電量販店同様横並びでケーズデンキも例外ではありません。
すぐ近所に店舗があるからケーズデンキでいい!という方以外おすすめはできません。
どこのWiMAXで契約しても通信速度・端末機能・エリア・通信容量に違いはないので月額料金が安いところを利用するのが一番お得です。
KT WiMAXの口コミや評判を中立的に検証し、WiMAXホームルーターを検討して見える方にこの記事が参考になれば幸いです。是非最後まで、ご一読ください。
ケーズデンキ KT WiMAX の基本情報
WiMAX運営者 | UQコミュニケーションズ | |||
月額料金 | ギガ放題R5 5GSA対応 | ~13ヶ月 ※1 | 14ヶ月~ | |
4,268円(税込) | 4,950円 | |||
ホーム ギガ放題プラス | ~25ヶ月 ※2 | 26ヶ月~ | ||
4,268円(税込) | 4,950円 | |||
端末代 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 27,720円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11/L12 21,780円 | |||
データ容量 | 無制限 ※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 | |||
違約金 | 0円 | |||
支払い方法 | クレジットカード ※3 | |||
スマホセット割 | 最大1,100円/台(au) 最大1,100円/台(UQ) | |||
購入先 |
税込金額を表示しています。
※1 5GSAに対応しているのが、KT WiMAXではギガ放題R5としており対応端末はSpeed Wi-Fi HOME 5G L13です。WiMAX+5G割が13ヶ月間 682円/月適用され、月額4,268円となります。
※2 旧端末のプランで端末はL11・L12です。こちらはWiMAXはじめる割が25か月間 682円/月が適用されます。月額は同様に4,268円/月です。
※3 利用料金の支払い方法はクレジットカードのみで、端末代金は一括と分割払いがあります。解約時は端末代金の残債がある場合、一括請求されます。
KT WiMAXホームルーターの端末料金
2023年6月26日現在の端末代金です。すべての店舗で同じかどうかはわかりませんので最寄りの店舗でご確認ください。
機種名 | 端末代金 | 値引き | 値引き後端末代 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | 27,720円 | 16,500円 | 11,220円 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 21,780円 | 21,780円 | 0円 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 0円 | 10,000円商品券 | 0円 |
KT WiMAXの3年間の実質月額料金
ギガ放題R5 | ホーム ギガ放題プラス | ||
1~13ヵ月目 | 1~25ヶ月目 | ||
4,268円×13ヶ月間 | 55,484円 | 4,268円×25ヶ月間 | 106,700円 |
14~36ヶ月目 | 26~36ヶ月目 | ||
4,950円×23ヵ月間 | 113,850円 | 4,950円×11か月間 | 54,450円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代L13 | 11,220円 | 端末代L11・L12 | 0円 |
合計 | 183,854円 | 合計 | 164,450円 |
実質月額(合計÷36ヶ月) | 5,107円 | 実質月額(合計÷36ヶ月) | 4,568円 |
※日割り無しで計算しています。数字は全て税込価格です。
※3年間の合計額で算出しています
au/UQモバイルユーザーの方は、スマホセット割が適用されますのでギガ放題プラスを選んだ場合3,000円台後半になります。
割高と思われる家伝量販店系のWiMAXで、上記の金額ですから最安級のWiMAXだとかなりお得に感じます。
以下は最安級のGMO とくとくBB WiMAX の料金です。
GMO とくとくBB の場合 | |
24ヶ月間の料金 | |
3,553円×24ヶ月 | 85,272円 |
25ヶ月目~35ヶ月目の料金 | |
4,103円×10か月間 | 41,030円 |
36ヶ月目の料金 | |
4,708円×1ヶ月分 | 4,708円 |
事務契約手数料 | 3,300円 |
キャッシュバックなしで計算 | ———円 |
端末代金 | 実質0円 |
3年間合計料金 | 134,310円 |
実質月額(合計÷36ヶ月) | 3,730円 |
※ キャッシュバック等一切考慮せず計算しています。価格は全て税込価格です。
キャッシュバック受け取りに関して諸条件ありますが、受け取ることが出来なかった場合でも安いです。
端末は購入する必要がありますが一定期間の利用で実質0円になります。
ケーズデンキ KT WiMAXの良い口コミ
twitterでの良い口コミ
WiMAXの端末は、ヤマダ電気とかケーズデンキの代理店の方がキャンペーンで安かったりします。
1円とか…— トゥラシーの杜 (@K_Tulasi_Sell) October 3, 2022
携帯電話やホームルーターは日常的に値引きキャンペーンをおこなっており、旧モデルなどは0円や1円販売しています。
GoPro HERO9 CHDHX-901
を買いました
ケーズデンキの新店オープン記念でUQ-WiMAX L11が新規契約でも店内家電55000購入還元でした。
端末に充てられたので21780円は端末にあてて、残債無くして33220円以上の買い物が維持費を除く利益。
前から欲しかった防水アクションカメラに的を絞りました— モトモト(帰国) (@JALANAMILs) February 18, 2022
ケーズデンキのWiMAXを契約したら当日限りで1万円分買い物していいって言われたけど何買えばいいか分かんなくてお兄さんといろいろ見て回った結果たこ焼き器と浄水器とパソコンに繋げるCDプレーヤーでぴったり1万円分でいい買い物した
— さき (@saki19951101) September 18, 2016
家電量販店ならではのキャンペーンです。家電購入還元が55,000もあると欲しかったものが買えたりしますね。
ケーズデンキ KT WiMAXの悪い口コミ
WiMAXを購入したケーズデンキに電話
く「3日で10Gって聞いてないです」
店「すいません」
く「どーしてくれるんですか」
店「auに問い合わせて折り返します」…10分後
店「対応しかねます」— -/. (@xxxCB_69) June 1, 2019
古い投稿ですが今は3日で10Gは撤廃されております。サインを求められても質問しまくりましょう。
サインした=話を聞いたと言うことになります。
kt-コミュニケーションというケーズデンキ系列のWiMAXの会社、なんというか仕様が貧しい
なんで店頭で解約できんのか、なんで客用のページとかないのか、なんで今どきFAXなのか、なんでFAXが駄目なら自分で封筒と切手用意して送ってねなのかって感じだけどコスト削減ってやつなのかな— 5mm hexagonal wrench (@efilonnolife) January 5, 2019
WEB上で完結するのが一番簡単ですが、近所に店舗があれば店頭で手続き出来るのが手っ取り早いですよね
KT WiMAX の解約で電話かけたが対応が酷い。
1コールで「電話が大変混み合っております。このままお待ちいただくか〜」と流され5秒ほど待ったらすぐに「しばらく経ってからおかけ直しください」と流され電話を切られた。最低。
電話の声も今不機嫌に話してるだろって言う感じの音声。— それってあなたの感想ですよね (@RowVoc) June 26, 2023
KT WiMAX の解約手順
1. 申請書に記入
書き方がわからない場合はコールセンターもしくは店頭で聞きながら記入しましょう。
→ 解約申請書
2. 申請書の送付先 株式会社ケーティーコミュニケーションズ
● 郵送 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-15-17 住友不動産西新宿ビル2号館 4F
● FAX :03-5657-6731
なお、切手・封筒はご自身での用意が必要です。
コールセンター:0120-980-886(携帯・PHSからでも可能)
受付時間 :10:00~20:00(メンテナンス日を除く年中無休)
郵送の場合、当月20日までに必着で当月末の解約になります。20日を過ぎたときは翌月末扱いになります。
申請書には【到着日とは、コールセンターに解約申請書の到着が確認できた日となります】
と、ありますので余裕を持って発送しましょう。1週間くらい前が理想です。
先方に確実に届くかどうか不安な方は、レターパックや簡易書留などがおすすめです。
ご自宅にFAXがなくコンビニ等で送られる場合、記録は取っておきましょう(レシートなど)
ケーズデンキ WiMAX の口コミまとめ
良い口コミはキャンペーンに関するもので、悪い口コミは解約に関するものが多いと言った感じでした。
家電量販店らしいキャンペーンは、中々魅力的で欲しい家電がある方にはありがたいキャンペーンでしょう。
一方、コールセンターの対応の悪さはKT WiMAXに限った話ではなく、多くのプロバイダーで同様の悪い口コミが一定数以上あります。
素晴らしい対応してくれる方ばかりではない事を念頭に置いておきましょう。
ケーズデンキ KT WiMAX のメリット・デメリット
メリット
●即日で利用可能
●思いがけないキャンペーンを展開している
メリットとしては以上の3点です。
KT WiMAXならではのメリットではないですが、近所に店舗があるようでしたらおすすめすることが出来ます。
地方の国道沿いにはケーズデンキ・ヤマダデンキなどすごく近くにあったりしますが、そういう場合は両方とも行きましょう。他店より1円でも安くすると言って値引きしてもらえるかもしれません。
また、店舗販売の特徴として在庫があれば持ち帰って即日で利用開始出来ます。
どうしても説明を聞きながら契約したいという方には、現状で対面販売しているところは最低でもこれだけあります。(家電量販店はまだあります)
家電量販店系 | ショップ系 |
ヤマダデンキ K’s デンキ ビックカメラ エディオン ヨドバシカメラ ビックカメラ | au ショップ UQスポット |
デメリット
●キャンペーンがわからない
●料金が高い
解約方法はFAXもしくは郵送です。封筒も切手も自身で用意する必要があるので面倒です。
また、郵送を選択した場合は20日までには必着させなければいけません。
解約申請書の注意事項の項目に
◆到着日とは、コールセンターに解約申請書の到着が確認できた日となります。
と、記載がありますが郵便局が配達を完了した日ではないので注意が必要です。投函後に紛失されたら大変なので手渡しの郵送が一番になりますが、コストがかさむのでFAXをおすすめします。
端末代無料は日常的に行っておりますが、キャンペーンは行ってみないとわかりません。ホームページ上ではWiMAXのキャンペーンは確認できませんでした。
実質月額料金の違いは長く使えば使うほど大きくなります。諸条件ありますが、GMO とくとくBB WiMAXの料金は最安級です。(料金表までジャンプします)
ケーズデンキ KT WiMAXをおすすめしない人
● au/UQモバイルユーザー以外の人
● 口座振替を希望する人
● オンラインゲームをする人
1円でも安く利用したい人
月額料金がGMOとくとくBB WiMAXとでは800円以上も違います。
3年間では、3万円近くも余分に払うことになります。安いところでさらにキャッシュバックがあれば、更にお得に利用することが出来ます。
端末の性能に差はないので料金が安いプロバイダーは、通信速度が遅い・繋がらないといったことはありません。
au/UQモバイルユーザー以外の人
au/UQ ユーザー以外の方は最大1,100円の割引がありません。格安SIM携帯をお使いの方は最安レベルのGMO とくとくBB WiMAXかBIGLOBE WiMAX +5G
がおすすめです。


口座振替を希望する人
KT WIMAXはクレジットカードのみとなっており、口座振替に対応しているのはauホームルーター・UQ WiMAX・BIGLOBE・BroadWiMAX が口座振替に対応しています。
オンラインゲームをする人
オンラインゲームをするなら光回線がベストですが、工事が出来ない場合はドコモ home 5G か Speed Wi-Fi HOME 5G L13 のギガ放題Rプランに加入しましょう。
ケーズデンキ KT WiMAXをおすすめする人
● 近くに店舗がある人
● au/UQモバイルユーザーの方
窓口で説明を聞きたい人・近くに店舗がある人
唯一おすすめポイントと言えるのがすぐ近所に店舗がある場合です。
初めてホームルーターやポケット型Wi-Fiを購入するにあたって色々不安は付き物です。窓口で説明を聞きながら購入できるのは心強いでしょう。
値引きにおいてはヤマダデンキが一番値引きしてくれる印象ですが、ヤマダデンキで提示された金額を提示してみることをおすすめします。
更なる値引きが期待できます。交渉しながら契約できるのも家電量販店WiMAXの面白さの一つです。
ネットで最安値検索をしていると、途中で面倒になることがあります。わかりずらい料金プラン・オプション契約・キャッシュバックの条件などです。
人から聞いた方が早いし、即日利用したい方には家電量販店はおすすめできると言えます。
au/UQモバイルユーザーの方
au/UQ 最大1,100円の割引が適用されます。以前はUQモバイルのユーザーの方の割引は最大で858円/月でしたが、現在は最大で1,100円になりましたのでさらにお得に利用できます。
以上で終わりになりますが、WiMAXホームルーターを検討してみる方はあわてずにじっくり調べてから購入することをおすすめいたします。
KT WiMAXのよくある質問!
ケーズデンキのWiMAXの解約金はいくらですか?
現在のKT-WiMAX+5Gプランは契約解除金はかかりません。
ケーティーWiMAXの解約方法は?
電話、またはお客様専用ページからできます。 いずれの場合も毎月20日までに連絡したら、当月末日に解約があったものとなります。尚、店頭での解約手続きはできません。
KT WiMAXの月額料金はいくらですか?
KT WiMAXの料金プランは、UQ WiMAXと同じ価格の4,268円で提供されます。
KT WiMAXの支払い方法は?
支払い方法は、2023年9月現在、クレジットカードのみとなっています。
ケーズデンキ KT WiMAX の販売会社情報
販売会社 | 株式会社ケーズホールディングス |
住所 | 〒310-8282 茨城県水戸市城南二丁目7番5号 |
HP | https://www.ksdenki.co.jp/company |