
WiMAXってどこの製品なの?
なんかいっぱいあるけど…

端末はいっしょみたいだけど
何か違うのかな?
WiMAXホームルーターのプロバイダ(販売代理店)は20社以上もありどこを選べばいいのか迷います。
しかし、大元はUQ WiMAXで製品の機能は全て一緒です。
L11 / L12 と2機種ありますが、L12はL11の後継機で今回はこの2機種に案してのご紹介になります。
WiMAXは他にポケットWi-Fi(コンパクトで持ち運べるサイズの物)があります。
今回はWiMAX Speed Wi-Fi 5G のL11・L12 の口コミをご紹介して、ご購入を検討されて見える方の参考になれば幸いです。
ほんの4~5分で一読できますので最後までお読みいただけると幸いです。
基本情報
運営者 | UQコミュニケーションズ |
端末代金 | 【L11】 21,780円 【L12】21,912円【L13】27,720円 |
データ容量 | 無制限 |
月額料金 | 4,950円 |
違約金 | なし ※契約数期間に定めがない場合 |
支払方法 | クレジットカード/口座振替 |
スマホセット割引 | 最大1,100円/台(au) 638円/台(UQ) |
購入先 | 販売店サイトはコチラ |
WiMAX Speed Wi-Fi L11と後継機のL12 家電量販店やWeb系で販売されており、その数は現時点で23社あります。
回線はすべてUQ WiMAXで通信速度・通信制限・エリアは同一で唯一違うのは月額料金です。正確にお伝えしますと、キャッシュバック額の相違で実質的な金額が変わります。
その差が複雑に感じられるかもしれません。しかし注意が必要なのはキャッシュバックはすぐにはもらえない点です。
他社ホームルーター同様にコンセントに挿してパスワード入力するだけ!スマホはQRコードを読み取るだけ! 煩わしい工事も必要ありません。
【au/UQモバイルとのセット割】 au/UQの携帯電話、スマートフォンをお使いの方は割引が 適用可能です! ※ご契約のプランにより異なります。
Speed Wi-Fi home 5G L11/L12/L13のスペック
![]() | |||
L11 | L12 | L13 | |
通信規格 | 5G(sub6/NR化) 4G LTE WiMAX 2+ | 5G(sub6/NR化) 4G LTE WiMAX 2+ | 5G(sub6/NR化) 4G LTE WiMAX 2+ |
最大通信速度 | 2.7Gbps/183Mbps | 2.7Gbps/183Mbps | 4.2Gbps/286Mbps |
サイズ | 約W70×H182×D124mm | 約W101×H179×D99mm | 約W100×H207×D100mm |
重量 | 約599g | 約446g | 約635g |
最大消費電力 | 9W | 20W | 18W |
最大接続台数 | 30台 | 40台 | 34台 |
6月よりホームルーターにL13が追加され、端末の通信最大速度が docomo の home5G と並び格段に向上しました。
5GのSA( スタンドアローン )通信に対応し、5G専用の技術と設備で構成しされた5Gサービスで、高速大容量通信が可能になります。
WiMAX ホームルーターの評判
低評価の評判
すごく高速と書かれていたから契約した俺のwimax speed wifi 5g x11の速度🙁 市内だぞ💦 pic.twitter.com/YqdUytaaqt
— リチャード (@LKqhnN114r63B2B) June 1, 2022
すごく高速と書かれていたから契約した俺のwimax speed wifi 5g x11の速度🙁 市内だぞ💦 pic.twitter.com/YqdUytaaqt
— リチャード (@LKqhnN114r63B2B) June 1, 2022
やはり、WiMAX ホームルーターも賛否両論でした。スピードに関しましては居住地域・建物等で変わるようです。
比較対象が光回線では遅さは際立つと思いますし、オンラインゲームを多人数でやられる方には、やはりストレウは大きいようです。
あと、ネット経由で購入される方は注意が必要なようで、解約もネット上からなので何かとトラブルもあるみたいです。
電話がつながらない… 解約のページがわからない… など、契約上のトラブルも見受けられますので契約に関するものは小さい文字で書かれてるのも全て読みましょう。
高評価の評判
X(旧Twitter)
自宅で楽天繋がるなら、自宅回線に楽天オススメです。
au uq povo2.0と全て使いましたが、通信速度、エリアは本家と同等です。
1番安いのが2.0ですね。
現在2.0使ってます。
自宅au光を解約→楽天モバイル
使ってる端末wimax ホームルーターL11です。
設定はかなり簡単かつ快適ですね。— パーク (@paradis43301875) March 1, 2023
仮眠してたら届いたーーー!!
早速ネットに繋いだら今までの中でも過去最高の上り下りのスピードだ!!!(しかも混雑する12時代よ!)
ちょっと通信費は上がるけどこれなら何の文句もない!オンラインも安定して出来る!!
ありがとうWiMAX!!#WiMAX #ホームルーター pic.twitter.com/lVV6tn5dL5
— なかだい (@nakadai0726) February 16, 2022
- 簡単な設置でコンセントに差し込むだけで使用できると言うのはdocomoと一緒です。
- 一般的に低価格で、他のブロードバンドプランに比べてコスト効果が高いとされています。
- 特キャッシュバックなど高いところもあるので、組み合わせ方によってはかなりお得になる可能性もあります。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
- 5Gエリア内だと快適な速度で満足度は高いようです。
- 無制限だから助かる
- 安く購入できた
- スピードが速い
twitterの口コミ同様にInstagramでも肯定的な意見は多数ありました。ただ購入先はやはりバラバラでネット経由が多いようです。
その他のネット上
使い方を工夫すればもっと便利になる
以前までは夏などにPCやスマホを起動させると、ルーターが熱暴走を起こしネットワークへの接続状況が悪くなってしまうこともありました。しかしこのホームルーターを使い始めてからは、接続がスムーズになり問題も起こることが少なくなりました。システムが急速に変化し、新しいテクノロジーが次々と登場する世の中ですが、このサービスなら自宅でも安心して扱うことができます。セキュリティ対策も充実していたので、ウイルスへ感染する心配もありません。PCやスマートフォンなどの使用には苦手意識がありましたが、現在では徐々に効率良く使用することができるようになり、生活が便利になりました。
工事不要で、Wi-Fi環境がすぐに整います
工事不要、コンセントに繋ぐだけですぐネットが使えるので、一度使ってみたいと思いました。実際に利用してみると、面倒な機器設定も不要で通信量の制限もなく、大変使いやすかったです。安定した速度で、音楽や動画視聴もストレスなく見られ、おまけに、auのスマホ利用料も安くなるので得した気分です。契約年数も決まっていないので、契約後、いつ解約しても違約金がないのは嬉しいですね。但し、オンラインゲームや動画配信には向いていないので、ゲームや動画配信をしなくて、速度にこだわらない人にはお勧めですね。
WiMAX ホームルーターの口コミまとめ!
上記に記載したように賛否両論というのは Docomo home 5G と同じで、電波の安定性・干渉など様々な要素で「使い物にならない!」「光より早い!」と言った大きな違いがあるようです。
周波数 | スピード及び特徴 | 電波干渉 |
2.4GHz | 遅いが遠くまで届き障害物に強い | 電子レンジ・近所のwi-fi Bluetoothなど… |
5GHz | 早いが遠くまでは届かず障害物に弱い | しない |
お使いのPCが古くて5GHzに対応していない場合もあります。
ちなみに筆者の場合、パソコン2台で1台は10年前のWindows 7とちょっとだけ古いMacbookですが、Windowsの方は2.4GHzでスピードも遅く夜間にTV・エアコン・電子レンジを使用している時にyoutube観ると丸がぐるぐる回ってます。
一方、Macbook と スマホは5GHz でサクサクと動き非常に快適です。
WiMAX ホームルーターをおすすめしない人!
オンラインゲームをする | ping値が高いのでFPSや格闘ゲームには厳しい |
当面引っ越さない | 引っ越す予定がなければ光回線が一番です |
古いパソコンを使っている | 5GHzに対応してないパソコンだと2.4GHzのままです |
大人数で使用する | 使う人数で速度は均等分配されるので遅くなる可能性があります |
近所にau/UQショッがある | ホームルーターの設定はショップではできませんが、スマホとの組み合わせした時の料金の説明などわかりやすく教えてもらえます |
プロバイダ選びが面倒 | 23社もあるので比較検討するのがかなり面倒くさい |
WiMAX ホームルーターをおすすめする人!
au/UQ ユーザー | 割引き代金が多くなる ※契約プランによる |
オンラインゲームはしない | ネット検索やYouTubeを普通に見るくらいだったら問題なくサクサク使えます ※電波干渉するとサクサク動かない |
未定だけど引っ越す可能性がある | コンセントに挿すだけなので、住所が変わっても手続きはいりません ※契約のサービスによっては制限あり |
多少の料金は気にしない | プロバイダによってキャッシュバック額に差があるので実質的な月額に差がある |
建設現場の現場事務所 | 工事完了で撤収するのでまた次の現場事務所でコンセントに挿すだけ |
光回線の工事が面倒 | 開通工事の日程調整、光コンセントを室内に設置するので立会いが必要 |
そもそも光回線の工事が出来ない | 賃貸の場合許可がいる。また物理的に回線を引き込めない…などあります |