今回ご紹介するのはauホームルーター5G auもしくはUQユーザーの方ならスマホセット割が使えますのでどちらがお得か…?
結論から申しますと、どちらもお得ではありません。
なぜなら、スマホセット割が使えるプロバイダーは他にもあり、月額料金も安いからです。

リモートワークが増えて自宅に
ネット回線が必要になったんだよね

光回線工事はできないしコンセントに
挿すだけで使えるんなら楽だよね
ホームルーターはコンセントに挿すだけ、あとは簡単な設定で使えるので重宝します。
まず、au/UQモバイルユーザーの方は、初めはショップまたは家電量販店に行かれるのではないでしょうか?そのまま店舗で契約してしまうと、かなりの金額を余分に払うことになります。
ではどこを選べばいいのか?
口コミ・評判を検証し、購入先を選ぶ際のこの記事がきっかけとなれば幸いです。是非、最後までご一読ください。


au ホームルーターの基本情報
WiMAX運営者 | UQコミュニケーションズ |
端末代金 ※1 | L13・48,600円 |
月額料金 ※2 | 1~13ヵ月 3,278円 14ヶ月目以降 5,170円 |
データ容量 | 無制限 ※ 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 |
割引 ※3 | 5Gルーター割13ヶ月間▲550円 5Gホームルーター割12ヶ月間▲1,342円 |
キャンペーン | L11・L13購入でau pay20,000相当 |
事務契約手数料 ※4 | 3,850円 |
契約解除料 | 0円 |
支払方法 | クレジットカード/口座振替 |
スマホセット割 | 最大1,100円/台(au) 最大858円/台(UQ) |
新規相談窓口電話 | 【フリーコール】0800-0800-007 |
購入先 | 公式サイトはコチラ |
※1 docomoの月々サポートやsoftbankの月月割にあたるサービスはチャトサポートで問い合わせたところ、既に申し込み受付終了とのことでした。
参照元:auホームルーター公式サイト
対象機種にSpeed Wi-Fi HOME 5G L12がありますがオンラインショップでは取り扱いが無いようです。
【au Online Shopでご注文(購入完了)の場合】
au Online ShopではSpeed Wi-Fi HOME 5G L12の取り扱いはございません。
引用元:au ホームルーター5G 公式サイト
※2 13ヶ月間は5Gルーター割の550円と、5Gホームルーター割1,342円が割引されます。それ以降はずっと5,170円です。
※3 5Gルーター割も2023年5月31日までに加入なら25ヶ月間継続します 新規終了
【5Gルーター割】
<特典>13カ月間 550円/月割引
<条件>「ホームルータープラン 5G/モバイルルータープラン 5G」にご加入いただくこと
※2023年5月31日までにご加入のお客さまは25カ月間550円/月割引となります。
引用元:au ホームルーター5G 公式サイト
※4 他社プロバイダー、ドコモ、ソフトバンクは契約事務手数料3,300円が au・UQ共に は3,850円でした。需要事項説明欄に記載がありました。
新機種 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 スペック
![]() | |
メーカー名 | ZTE Corporation |
サイズ | 約W100×H207×D100mm |
最大消費電力 | 18W |
SIM | nanoSIM |
SIMロック | SIMロックなし |
対応OS | Windows11/10 macOS v10.11以降 |
最大通信速度 受信最大/送信最大 | 4.2Gbps/286Mbps |
Wi-Fi規格 | 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax 5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax |
インターフェイス | 2.5GBASE-T/1000BASE-T/100BASE-TX x 1ポート 1000BASE-T/100BASE-TX x 1ポート |
最大接続可能数 | Wi-Fi:32台 有線LAN:2台 |
機種代金 | 48,600円 |
ホームルーターL12の後継機種となるSpeed Wi-Fi HOME 5G L13が発売されましたが、通信速度はドコモhome5Gと同じです。
また、価格はドコモのHR02が71,280円に対しL13は48,600円となっています。
au ホームルーターの良い口コミまとめ!
twitterでの良い口コミ2件
楽天のホームルーター出るなら欲しいなと思ってるけど、auのWiMAXホームルーターでもいいかなと思ってきた🤔対応バンドとかを考えると、今後使い道がいろいろ出てきそうだし。
— ダニエル会長📶🐼🍊 (@vacation_et) January 9, 2023
むしろドコモhome5g より安定まである。うちauの電波の方が入りいいかもしれない
— ばっそくん🦧 (@puyobasso) January 14, 2023
プラチナバンドに対応しているか、していないかで通信の安定性・繋がりやすさやが大きく変わります。
docomoのhome 5Gがプラチナバンドに対応しています。auのホームルーターもプラチナバンドに対応はしていますが、プラスエリアモードとして対応しており最大で月30GBまでしか使えません。
プラスエリアモードは有料サービスですが、au ホームルーターは無料です。
お住まいの地域や環境で繋がらなかったり、通信速度が速かったりというのが現状です。
ネット上での良い口コミ2件
工事不要で、Wi-Fi環境がすぐに整います
工事不要、コンセントに繋ぐだけですぐネットが使えるので、一度使ってみたいと思いました。実際に利用してみると、面倒な機器設定も不要で通信量の制限もなく、大変使いやすかったです。安定した速度で、音楽や動画視聴もストレスなく見られ、おまけに、auのスマホ利用料も安くなるので得した気分です。契約年数も決まっていないので、契約後、いつ解約しても違約金がないのは嬉しいですね。但し、オンラインゲームや動画配信には向いていないので、ゲームや動画配信をしなくて、速度にこだわらない人にはお勧めですね。
引用元:みん評
工事不要が嬉しい
工事不要で利用できるというのはとても魅力的だと思いました。というのも我が家がいわゆる旗竿地という、建物が道路に面していない立地のため、光ケーブルを引き込む工事ができないと断られていたからです。自分のスマホがauだったので月々の利用料金が割引になるというのも大きなメリットでした。
一方デメリットもあります。ルーターを置く場所によっては通信が非常に不安定になります。周囲に建物が無い窓辺に置くなどの工夫が必要でした。通信量も注意が必要です。動画サービスなどを頻繁に利用するとすぐに速度制限をくらいます。
引用元:みん評
工事不要というのは本当に助かります。光回線にしたいが工事ができない賃貸物件は数多く存在します。
ネット検索や動画を見たりする程度でしたら十分使えますし、コンセントに挿すだけで使えて充電の必要もありません。
スマホセット割が永年割引で使えて契約解除料も発生しないのでその分安く使えます。
au ホームルーターの悪い口コミまとめ!
auのホームルーターって店舗でしか解約できないのに、その月分の残りの料金全額払わないといけないのおかしくね🤔
— 岡田氏 (@tsuya_1007) May 27, 2023
解約手続きは残念ながらショップでしか出来ません。また、日割り計算されないので月初に解約した場合1ヶ月分まるまる請求されます。
拠点が安定しないから光解約して昨年末から3日間単位の速度制限撤廃で名実共に使い放題になったauホームルーター5G(契約住所外利用OK)にしようかなって思ってるんだけど、本体フルプライスで買いたくないんだよな。持ち込み契約できるよね?
— らいちィィ ( っ’ヮ’ )三🤜 (@ra1ch4) April 5, 2023
ドコモのhome5G と SoftBank Air は契約住所以外での利用すると利用停止になりますが、WiMAXは契約住所以外でも利用することができます。
しかし、なぜかau ホームルーターは契約住所以外での利用はできません。以下公式サイトに記載がありました。
※ご契約住所でのみご利用いただけます。
※引っ越しでご利用場所が変わる場合はお手続きが必要です。お手続きされない場合、引っ越し先でインターネットが利用できません。
引用元:auホームルーター公式サイト
au ホームルーター口コミまとめ!
同じ端末、同じ回線、同じ系列でもau・UQ・BIGLOBE各社のサービス内容に開きがあります。
auならでは!といった良い口コミはなく、むしろマイナス面が際立った印象がありました。
契約住所以外で利用が出来ないのは、同じ端末で対面販売で購入したいのならUQ WiMAX の方がお得です。UQスポット一覧はこちら
au ホームルーターをおすすめしない人!
● キャリアが違う人(docomo・softbankなど)
● オンラインで完結したい人
● 近くにショップがない人
● オンラインゲームをする人
1円でも安く利用したい人
1円でも安くしたい人にはおすすめできません。スマホセット割が適用され、端末代金が実質無料になったり、キャッシュバックがあるプロバイダーをおすすめいたします。
キャリアが違う人(docomo・softbankなど)
ドコモやソフトバンクをお使いの方には、当然スマホセット割がないのでおすすめすることはできません。また、格安SIM携帯をお使いの方にも同様で最安値のプロバイダーを選ぶべきです。
GMO とくとくBB WiMAX でしたら最初の2ヵ月は千円台で以降3年間は3千円台で、格安SIM携帯料金をあわせても6,000円弱でスマホセット割が適用されなくてもお得です。
オンラインで完結したい人
auホームルーターはオンラインショップでは契約できません。ショップでのみ契約できます。
オンラインで完結できて、やはり大手をご希望の方は同系列のUQ WiMAX BIGLOBE WiMAX +5G をおすすめいたします。
近くにショップがない人
近くにショップがあれば予約なしで行ってもまた違う日にすぐに行くことが出来ますし、オンラインで完結できなくても問題ありません。
ですが、ショップがなければオンラインでも出来ない、ショップにも行けないとなると不便です。オンラインで出来て端末を即日発送してくれるプロバイダーを選びましょう。
オンラインゲームをする人
居住地域や住環境によって、通信状況に差があるため快適に使えている方もいれば、全く使い物にならないと、嘆いている方もおみえになります。
安定した通信はやはり光回線しかありません。
au ホームルーターをおすすめする人!
● auユーザー
au ショップで説明を聞きたい
初めて購入される方などやはり不安は付き物で、疑問に思う事など全てクリアーしてから購入できます。
しかし、故障やトラブル時には対応してもらえない事がありますので注意が必要です。
au ユーザーの方
スマホセット割が適用されますので、高めの月額料金も抑えることが出来ます。
まとめ
以上解説いたしましたが、同系列のUQ WiMAXやBIGLOBEと比べると契約住所以外での利用が出来ない事や、ショップでしか契約出来ない事などからおすすめすることはできません。
WiMAX以外に選択肢がない方は、レンタルやお試し期間など用いて繋がるかどうかを体感してみることをおすすめします。
auホームルーターのよくある質問!
Au ホームルーターって何?
auホームルーターとは、WiMAXの回線を使ったホームルーターです。 回線や端末はWiMAXと同じで違うのは料金やキャンペーンのみです。
Auホームルーターの解約金はいくらですか?
auホームルーターはいつ解約しても違約金はかかりません。 解約月の料金は日割りにならないので、月末解約がおすすめです。
AuユーザーにおすすめのWiMAXは?
- GMOとくとくBB
- カシモWiMAX
- BIGLOBE WiMAX
- ZEUS WiMAX
- Broad WiMAX
Au WiMAXとUQ WiMAXのエリアは同じですか?
Auの置くだけWiFiのデメリットは?
- 契約住所以外では利用できない
- 3年以内の解約は端末の残債を一括請求される
- 光回線と比べると通信速度が安定しにくい
- 混雑する時間帯は通信制限がかかる可能性がある


au ホームルーター の販売会社情報
販売会社 | KDDI株式会社 |
住所 | 東京都千代田区飯田橋3丁目10番10号 ガーデンエアタワー |
HP | https://www.kddi.com/corporate/ |