今回ご紹介する FreeMax+5G は端末購入の必要はなく、レンタルという形をとっているプロバイダーです。
契約期間の縛りもなく、解約金も端末代もないのでユーザーにとって一見リスクがないように思えますが、いいことづくめではありません。

お試しで使ってみようかな?

15日間無料で使えるみたいだね
他社プロバイダーで端末を購入する場合、解約金は0円でも端末代金の残債があれば請求されます。レンタルの場合、端末代金の請求はありませんが例外もあります。
現段階でWiMAXを検討しているけど、ホームルーターは本当に快適に繋がるのか?ゲームをプレイしたりできるのか?
まずは試してみたいと思う方には、割高な料金でもよいサービスかもしれません。
ホームルーター・ポケットWi-FI・光回線など、現在購入を検討されてみえる方の少しでもこの記事が参考になれば幸いです。
是非、最後までご一読ください。
FreeMax5G の基本情報
WiMAX運営者 | UQコミュニケーションズ | |||
月額料金 | 4,800円 | |||
端末代金 | 0円 ※1 | |||
支払い方法 | クレジットカード | |||
データ容量 | 無制限 ※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 | |||
解約金 | 0円 | |||
キャッシュバック | 10,000円 ※2 条件付き キャンペーン終了 | |||
スマホセット割引 | なし | |||
購入先 | 公式サイトはコチラ ![]() ![]() |
※1 端末はレンタルのため購入費用は発生しません。
※2 キャンペーン期間2023年4月4日~終了日未定
クラウドバックアップ550円/月 データ復旧サービス550円/月 2つのオプション加入必須で2ヵ月以上の継続(初月無料) キャンペーン終了
2023年7月23日をもってキャンペーン中止となりました
参照元:公式サイト
上記のようにキャッシュバック受け取り方法は複雑で、しかも2回にわかれてます。
オプション加入必須で2か月以上継続となってますので、最低でも1回は払わないといけません。
3ヶ月目には外して大丈夫ですので忘れずに外しましょう。
WiMAX を検討しているけど不安な方は、今なら15日間お試しOKですのでサービスを利用してみるのもいいでしょう。
返金対象外の条件があります。
① 返却を前提とした短期レンタルでの利用の場合
② データ通信量が15GBを超過している場合
③ プラスエリアモードで使用した場合
少し厳しい内容となっています。
15GBを超えた場合適用外なので利用を少し抑えなければいけません。
FreeMax+5G の口コミ
残念ながら口コミはありませんでした。
他社プロバイダーに比べ料金が高いですが、レンタルで契約期間に縛りもないので解約金は0円で端末の残債も請求されることもありません。
加入しやすく解約しやすいので、今後人気が出る可能性はあります。
安心補償オプション
参照元:FreeMax公式サイト
自宅で使用するホームルーターなら破損や水没の可能性は低いですが、不安な方は保証を付けることをおすすめします。
端末故障や破損などした場合、22,000円の負担となります。月額275円の安心補償ライトに加入した場合は11,000円の負担です。
FreeMax+5G をおすすめしない人!
長期利用する | 割高になります | |||
端末返送などの手続きが面倒 | 注意が必要です | |||
月々の支払いを抑えたい | 端末代はなくても割高です |
おそらく2~3年は使うだろう。と、いう方にはおすすめできません。メリットが何もありません。
ちなみに最安値と思われるGMO とくとくBB Wimax では、
1~24ヶ月目 | 4,158円×24ヵ月=98,592円 |
25~35ヶ月目 | 4,708円×11ヶ月=51,788円 |
合計 | 150,740円 |
月換算 | 4,187円 |
キャッシュバックを一切考慮していない金額です。キャッシュバックを受け取ることができればさらに安くなります。
FreeMax
4,800円×36ヶ月=172,800円
同様にキャッシュバックは考慮していません。
端末返送は注意事項があります。
まず、返送料は自己負担です。返送する際の梱包は、届いた時の梱包材をそのまま利用すれば新たに購入する必要がないので処分はしないようにしましょう。
解約の締め切りは毎月15日で当月末で解約となります。返送期日は翌月1日の午前中までです。必着ではなく、発送の期日ですので必ず追跡可能な方法で発送してください。
FreeMax+5G をおすすめする人!
短期利用する | 1~3ヶ月程度の利用ではお得です | |||
とりあえずネット回線が必要 | ネット回線の導入は決まっているがまだ本格的に導入できない | |||
端末を購入したくない | レンタルしかありません |
端末代金はかかりませんが、月額料金が高く長期の利用にはメリットはありませんが一時的に利用したい、試しに使ってみたいなど需要は様々です。
参照元:WiFi東京レンタルショップ
上記図のように一時的に使用するシーンにおいてレンタルは重宝します。一時的に使用するのにいちいち端末購入していてはかなり出費がかさみます。
メリットとしてはこんなところですが、FreeMax+5Gを運営する株式会社ニッチカンパニーのサービスにWiFi東京レンタルショップがあり、そちらでも同様にホームルーターのレンタルを提供しております。
FreeMax+5G 新規申し込みで1ヶ月だけ利用する場合、最低でも事務契約手数料の3,300円と日割り計算なしの4,800円の月額料を足した8,100円が利用料です。
一方、WiFi東京レンタルショップで29泊30日でレンタルした場合の料金は8,800円です。
利用期間が最初から決まってる方には高くみえる料金ですがおすすめです。現在2,000円の割引クーポンが発行されておりますのでそちらも併せておすすめいたします。
↓ ↓
WiFi東京レンタルショップ
FreeMax+5G のまとめ!
FreeMax+5G は短期間の利用には向いているので一時的、もしくは急ぎで利用したい方にはおすすめできるプロバイダーです。
一見、複雑に感じるキャッシュバックの条件と解約した時の返送ですが、短期間での使用を予定している場合、13ヶ月後に受け取るキャッシュバックのためにオプションに加入する必要はありません。
また、解約申請の締めが15日ですので慌てて返送準備する必要もありません。届いた時の梱包をそのまま使えば準備はすぐに終わります。
端末はレンタルですので取り扱いには十分注意しましょう。
FreeMax+5Gを申し込むにあたって、他社プロバイダーに比べハードルは低く申し込みやすいのは間違いありません。
FreeMax+5G の販売会社情報
販売会社 | 株式会社ニッチカンパニー |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-8-13栗原ビル3F |
会社HP | https://nitticompany.com/ |