今回ご紹介する株式会社Dream・Train・Internet(略称DTI)
老舗のプロバイダーで、以前は端末代金と同額のキャッシュバックがあることから視野に入れてみえた方もいるのではないでしょうか?
しかし、結論から申し上げますとあまりおすすめできません。なぜなら、これと言っておすすめポイントがないからです。
料金が安いわけでもなくキャッシュバックもなく、充実したサポート体制があるわけでもないからです。

キャッシュバック多いのかな?

複雑な条件とかあるのかな?
WiMAX のプロバイダーは数が多く選びにくいですが、口コミや評判をあくまで中立的な立場から検証し、この記事が少しでもお役に立って参考になれば幸いです。
是非、最後までご一読ください。
DTI WiMAX 2+の基本情報!
WiMAX運営者 | 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット | ||
端末代金 | 27,720円 ※一括払いのみ | ||
キャッシュバック | なし | ||
月額料金 (初月は日割り) | 1ヶ月~13ヶ月目 3,410円 ※1 | 14ヵ月~37ヶ月目 3,960円 ※2 | 38ヶ月目以降 4,730円 |
データ容量 | 無制限 ※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 | ||
セット割引 | なし | ||
契約解除手数料 | 0円 | ||
支払い方法 | クレジットカード | ||
購入先 | 公式サイトはコチラ ![]() ![]() |
※価格は全て税込です。
※1 1~13ヶ月目までの3,410円は、WiMAX+5G割1,320円 (税込)が適用された金額です。
※2 14ヵ月~37ヶ月目までの3,960円は、長期おトク割 770円(税込)が適用された金額です。
割引合計額は35,640円にもなります。
キャッシュバックについて
2024年4月5日現在のサービスは
- キャッシュバックなし
- 最低利用期間なし
- 契約解除料なし
3年間の実質月額
初月 ※1 | 3,410円 | ||
1~13ヶ月目 | 3,410円×12ヶ月 | 40,920円 | |
14~37ヶ月目 | 3,960円×11ヶ月 | 95,040円 | |
事務契約手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 27,720円 | ||
計 | 170,390円 | ||
実質月額 | 4,733円 |
※1 月初めの1日から使うとして計算
合計額を36回で割った数字が4,733円ですが、残念ながらスマホのセット割引は適用されません。
また、端末代の27,720円も一括払いの為、初期費用は高額です。
DTI WiMAX 2+の評判
低評価の評判
電話しても17時で終わりだし、お昼の時見計らって電話しなくちゃいけない上に通話料こっち持ちとか
これちゃんと解約したらもう二度とDTIに関わらねぇ。
サポートセンターにどんな教育しとんねん!— 白犬 (@whitedog1129) March 1, 2021
平日の10時~17時までの受付時間では働いて見える方はお昼しか電話できません。お昼も混み合うことが予想されますのでコールバック予約が必要になります。しかし、そのコールバックも予約が取れるかどうかはわかりません。
参照元:DTi Wimax公式サイト
タイミングが合わないと上の表のようになります。
トラブルは突然起こるのでそんな時、電話も繋がらずコールバックの予約も取れないと腹立たしい気持ちになるのも仕方ありません。
高評価の評判
X(旧twitter)
私が新しく契約したWiMAX2+のDTIは不具合ないのに、コロナ対策として、支払い料金の延長をしています。良心的だと思います。それに比べてユーザーから少しでもお金を取ろうとするどんなときもWiFiはこの投稿を見て改めるべきだと思います#どんなときもWiFi被害者の会 #どんなときもWiFi通信障害 pic.twitter.com/HxEOCQCZc6
— *❅💙❄︎*ゆき*❅💙❄︎*ごちうさ大好き✩⃝❄️️いじめ.セクハラ反対✩⃝❄️️DM❌ (@naoyukimiena) March 25, 2020
いろんなところが支払期限延長してましたよね。助かった人も多いのではないでしょうか?
X(twitter)で全般的に昔の投稿で多かったのがキャッシュバックが多いといったものでした。
電気事業通信法の改正に伴い、高額な解約金もNGとなったためキャッシュバックも減ったのかもしれません。
その他のネット上
料金や速度に満足しています
料金を気にせず、端末代金無料ということや、画像などの容量の大きいデータも送受信することができることから、定額使い放題プランを選んで使っています。最初はよくわからないことが多く、サービスセンターに何回も電話して、いろいろ聞いて長時間かかっても優しく説明してくれまして、安心感を得ました。今使ってみてこれといったトラブルも生じていないし、回線の速度にもそれほど遅いと感じたことはありません!私はこだわりがあまりなく、インターネットを使えればいい、という感じです。今のところは満足です!
引用元:みん評
通常の使用ではやはりどのプロバイダーでも端末のスペックは変わらないので、満足されてる方は一定数以上おみえになるようです。
文句なしです
今まで使っていたポケットWi-Fiの速度に不満を感じていたので、新しく契約し直しました。ちょうど2ヵ月月額無料サービスをやっていたのが後押しとなりました。速度は期待以上で電波が途切れやすい新幹線の中でも満足に使うことができます。以前使用していたタイプは4年ほど前のモデルなので、どれだけ進化しているのか手に取るようにわかります。自宅では複数の端末を同時に接続していますが、どれだけ使用しても速度の低下は見られません。便利で使いやすく満足しています。これからは定期的に変えようと思っています。
引用元:みん評
こちらも満足度が高い方の投稿ですが、残念ながらポケットWi-Fiに関してでホームルーターではありません。
評判のまとめ!
口コミ件数が少ないため判断は難しいところですが、過去の投稿においてキャッシュバックの額が多く最安値といったものなどありましたが、現在はギガ放題SプラスプランのWiMAX+5G割1,320円×12ヶ月と長期おトク割770円×24ヶ月の2つになります。
WiMAX+5G割 1,320円×13ヶ月=17,160円
長期おトク割 770円×24ヶ月=18,480円
合計割引額 35,640円
端末もL13の新機種になり同時に月額料金も端末代金もあがり、キャッシュバックもない為、割高感は否めません。
DTI WiMAX2+ の メリット・デメリット!
デメリット
最初に端末代金21,780円がいるので契約時の負担は大きいです。カシモWiMAX は端末代の分割サポート(605円×36回)で負担はありません。
DTI WiMAXでは、au/UQ モバイルユーザーの方のセット割引が適用不可となっております。
au最大1,100円/月、UQ最大1,100円/月の割引がないため更なる割高感は否めません。
新規申込受付が終了しているギガ放題プラスプラン(3年)ではプラスエリアモードが無料となっていましたが、現在のプランでは1度でも使うと税込1,100円が月額料金に加算されます。
普段使用している Gmail などのメールアドレスではなく、新たにDTI の独自のアドレスを登録して、13ヵ月後に案内メールが届いてから45日以内に手続きしないと無効になります。
メリット
ホテルに飲食店やレジャー施設で使用できるクーポンサービスです。ショッピングやカラオケ、ガソリンなど日常的な物もクーポンを使えますのでお得です。
25ヶ月目までは月額料金が4,180円で変わらず利用できます。途中段階的に料金が上がっていくことがないのでわかりやすいです。
DTI WiMAX 2+ の残念なポイント!
端末代金を分割で払いたい | 一括払いのみ |
クレジットカードをもっていない | クレジットカードのみ対応です |
キャッシュバックを早く受け取りたい | 利用開始から1年後に案内メールが届きます |
au/UQモバイルユーザー | スマホセット割はありません |
とにかく安くしたい | 最安値ではありません |
当面引っ越さない、またオンラインゲームをする人 | 引っ越す予定がなく、オンラインゲームをするなら光回線が一番です |
近所にau/UQショップまたは、家電量販店がある | スマホとの組み合わせした時の料金の説明などわかりやすく教えてもらえて、即日使用することができる |
WiMAX はどのプロバイダーでも端末のスペックは変わらないので、最大の比較ポイントは月々の料金ですが、シンプルプランで使いやすくコールセンターの対応も抜群に良かったりしますと、多少高くても満足度は高くなります。
ですが、最初にまとまったお金が必要で支払方法はクレジットカードのみ、端末代金分のキャッシュバックは1年後で、スマホセット割もありません。
セット割3年間の総額 | |
au 最大1,100円×36 | 39,600円 |
UQ 最大 858円×36 | 30,888円 |
セット割だけで端末代以上が捻出されます。
DTI 光 の方でしたらauセット割も適用され、お住まいがマンションでしたらそこそこ安く、マンションタイプで17,000円のキャッシュバックもあり口座振替にも対応しています。
DTI WiMAX 2+ のポイント!
多少の料金は気にしない | 料金が25か月変わらないシンプルな内容 |
端末代以上のキャッシュバックが欲しい人 | 1年後に受け取れます。 |
上の表は以前のプランによるものでしたが、他社プロバイダー同様段階的に料金も上がりキャッシュバックがないという残念なプランになってしまいました。
端末代が実質的に無料、もしくはほぼ無料になるのが
- カシモWiMAX
分割サポート605円×36回で無料になります。
- GMO とくとくBB
乗り換えキャッシュバックで端末代以上受け取れます。
- UQ WiMAX 端末代がほぼ無料の2円になります。
キャッシュバックの煩わしい手続きが面倒で確実に受け取りたい方はカシモWiMAX がおすすめで、手続きが面倒でもたくさん欲しい人はGMO とくとくBBがおすすめです。また、UQ WiMAX はショップで説明を受けながら購入できるのがおすすめポイントです。
よくある質問!
DTIの解約方法は?
専門スタッフが直接説明して手続き方法をの案内になります。DTIカスタマーサービスまで連絡が必要になります。 また、メールフォームでも退会の受け付けをしており、MyDTI ログイン後の「各種お問い合わせ」より手続きが可能です。
DTIのWiMAXの料金はいくらですか?
DTIはWiMAXの端末代金21,780円を一括払いしなければいけません。 また、WiMAX契約時は、初期費用の事務手数料3,300円、月額料金4,180円に端末代金を足すと、契約時に30,000円近くの料金がかかることになります。
DTIのキャッシュバックのメールはいつ来ますか?
DTIメールアドレスに送られてくるメールに記載の手続き方法を、メール受け取り日から45日以内に行う必要があります。 メールを見逃して45日を過ぎてしまうと1円も受け取れなくなりますので注意が必要です。
販売会社情報
販売会社 | 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット |
住所 | 〒150-0044 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー |
企業情報URL | https://www.dti.co.jp/outline/ |