「光回線の工事は面倒…」「ポケットWi-Fiは家の中で不安定…」
そんな悩みを抱えているあなたに、工事不要・設定簡単なドコモhome 5Gをご紹介します。コンセントに挿すだけで、安定した高速通信が始められる人気のホームルーターですが、実際の評判はどうなのでしょうか?

ドコモのhome 5Gってどうなの?
人気の機種みたいだけど・・

ドコモ以外であと3機種あるみたいだね
\本記事のポイント!/
- 工事なし&設定簡単!すぐにネットが使える
- Wi-Fi 6対応で安定した高速通信
- 月額料金4,950円~(ドコモユーザーならさらにお得)
- 実際のユーザーの声を徹底分析
良い評判から悪い口コミまで、中立的な立場で徹底解説します。home 5Gの導入を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。
home5G の基本情報
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
端末代金 | 71,280円 月々サポートで実質無料 |
データ容量 | 無制限 |
月額料金 | 4,950円 |
違約金 | なし |
支払方法 | クレジットカード/口座振替 |
スマホセット割引 | 最大1,100円/台 |
キャンペーン | キャッシュバック:20,000円分 ※1 安心乗り換え:最大22,000pt ※2 |
購入先 | 詳細はコチラ |
※1 2025年2月現在、Amazonギフトカード20,000円分のプレゼントがあります。
※2 乗り換え時に最大で22,000のdポイントが付与されます。ただし、期間用途限定です。
home5G HR02は、Wi-Fi6に対応した最新型ホームルーターです。5G対応エリアでは、高速・大容量の通信が可能ですが、現段階ではエリアが限られています。
しかし、その他のエリアでは、4G(LTE)接続にて無制限でご利用いただけます。携帯の5G/4G電波を利用する方式ですので、NTT docomoの電波であれば、ほぼ全国で受信可能です。
料金は月額4,950円で、利用量に制限はありません。また、工事不要で、コンセントに差し込むだけで利用できます。
home5G HR02は、HR01の後継機として登場しました。価格は71,280円と大幅にアップしましたが、月々のセット割が1,100円から1,980円に引き上げられたため、実質負担金はゼロです。
端末は買取制で、初期費用として71,280円がかかります。しかし、36ヵ月間毎月1,980円の割引が適用されるため、3年間ご利用いただくと端末代は実質無料となります。
また、docomoモバイルとのセット割も適用可能です。docomoの携帯電話やスマートフォンをお使いの方は、永年最大1,100円の割引が適用されます。
※ご契約のプランにより異なります。
さらに、Wi-Fi EasyMeshTMに対応したことにより、5G接続がより安定し、高速通信が可能になりました。見た目はほぼ同じですが、中身は大幅に進化しています。
※Wi-Fi EasyMeshTM 親機と中継機同士が互いに通信して網目状にネットワークを構築するWi-Fiの仕組み
home 5Gの評判
低評価の口コミ
docomo、電波悪いし、home5Gも繋がらないのは毎日だし、docomoに問い合わせの電話も繋がらないし、仕事中は電話出来ないからメールで問い合わせしても使えないし、もう19年目になるけど愛想が尽きたよね
改善、なーんにもしないdocomoって意味あるのかな…— 桜 (@sakuran0629) March 3, 2025
@docomo_cs
ドコモhome5G HR02を使用し、接続していますが頻繁に「インタネット未接続」の表示が出ます。
ホームルーター自体の電波受信表示は4G受信状態です。
2ヶ月ほど前に同様の症状が発生し、代替機を送付していただいたばかりです。— いわかず (@tacho1208) February 26, 2025
home5G HR02の口コミをまとめたところ、肯定的な意見だけでなく、気になる点もいくつかあり「繋がらない」「スピードが遅い」という声が一定数ありました。
また、d-ポイントの共通化が面倒くさかったという声もありました。
これらの口コミを踏まえると、
- 通信速度は光回線には及ばない
- d-ポイントの共通化が面倒
という点は、気になるポイントと言えそうです。
ただし、これらの点はあくまでも一部のユーザーの意見であり、全体的に見ると満足度の高いサービスであることは間違いありません。
以下に、悪い口コミへの対策をまとめました。
- 繋がらない場合は、電源を落として再起動したり、位置を変えたりしてみましょう。
- スピードが遅い場合は、HR02本体とLANケーブルで接続したり、通信量を抑えるようにしたりしましょう。
- d-ポイントの共通化が面倒な場合は、dポイントクラブのアプリを利用してみることをおすすめします
「home5G HR02」は、工事不要で手軽に利用できるホームルーターです。気になる点はありますが、全体的に見ると満足度の高いサービスと言えるでしょう。
home 5Gの良い口コミのまとめ!
高評価の口コミ
X (旧twitter) での良い口コミ3件
DOCOMO home5G HR02
設置してみたけどHR01より早い!!!ランニングコストが安くなって早いんだから言うこと無しだな!!! pic.twitter.com/tJVUWqfO0g
— HOBBY(帆場暎一) (@E_HOBA) March 10, 2024
お前らもWi-Fiはdocomo home5G一択ですわよ https://t.co/trQXgISjrE pic.twitter.com/nnWcSsEDXr
— さかさな (@sakasana) February 14, 2023
docomoのhome5g HR02にしたらめちゃめちゃ快適。。
ヤマダ電機で4万円引きでした— ページめくる peeji 💭 (@DesignPeeji) March 8, 2023
「home5G HR02」の口コミから、docomoのブランド力と信頼感がうかがえる内容でした。
SNS「X」では、home5G HR02の口コミが多数投稿されています。
スピードに関しては、ネットサーフィンやYouTubeの視聴程度なら問題ないレベルという意見が多く、デザインがスタイリッシュで、工事が不要なことも人気の理由のようです。
また、機種の中ではスピードが速いという声もありました。
これらの口コミからは、docomoのブランド力と信頼感がうかがえます。
その他の良い口コミ2件
早いです。
長年使っていたADSLから変えたので、スピードの速さに驚いています。ドコモなので一番電波的にも安定しているのかなと思います。一括ゼロ円で申し込んだので、初期費用は最小限ですみました。縛りなどの契約も特になかったので、問題があれば他社に変えやすく、その点でも満足しています。使い方は付属のSIMを刺すだけですぐに繋がり、初期設定も簡単にできました。新しい5G回線を使っているので、スピードも早く、毎月の支払額もそれほど高いわけではないので、長く使っていこうと思っています。ADSLからの乗り換えを考えている人にはとてもおすすめできます。
家族にも好評のホームルーター
月間データ容量20GBのプランで契約していたのですが、ゲームのやりすぎのせいかいつも月末にデータ通信料がオーバーして通信速度を規制されてしまうので、home5Gを申し込みました。 契約さえすれば開通工事が不要で、コンセントに挿すだけでWi-Fiが使えるようになる手軽さが気に入ったからです。 5Gに対応しているので高速で通信でき、毎月の使用データ通信容量が少なくなるので安いプランに変更して毎月の出費をおさえることができました。 パソコンやゲーム機などを同時にWi-Fi接続できるため一緒に住んでいる家族にも好評で、申し込んで良かったと思っています。
ネット上の口コミでも上記のように肯定的な意見も多く、やはりおすすめできる機種と言えるのではないでしょうか?
home 5G の口コミまとめ
「home5G HR02」の総評
SNS「X」では、home5G HR02の口コミが多数投稿されており、肯定的な意見と気になる点がそれぞれ挙がっていました。
良い口コミ
- ネットサーフィンやYouTubeの視聴程度なら問題ないレベルの通信速度
- スタイリッシュなデザイン
- 工事不要で手軽に利用できる
- 機種の中ではスピードが速い
気になる点
- 通信速度が光回線には及ばない
- d-ポイントの共通化が面倒
気になる点への対策
- 通信速度が遅い場合
- HR02本体とLANケーブルで接続する
- 通信量を抑えるようにする
- 電波環境が悪い場合は、位置を変えたり、アンテナを利用する
- d-ポイントの共通化が面倒な場合
- dポイントクラブのアプリを利用すると、ポイントの利用履歴や交換履歴が簡単に確認できる
- ポイントの交換先を増やすことでも、dポイントの使い勝手が向上する
– 総評 –
「home5G HR02」は、工事不要で手軽に利用できるホームルーターです。通信速度は光回線には及ばないものの、ネットサーフィンやYouTubeの視聴程度なら問題ないレベルです。また、スタイリッシュなデザインやd-ポイントの共通化など、メリットも多くあります。
良い口コミの割合が高く、全体的に満足度の高いサービスと言えるでしょう。気になる点については、対策を講じることで改善が期待できます。
周波数 | スピード及び特徴 | 電波干渉 |
2.4GHz | ◎ 遅いが遠くまで届き障害物に強い | × 電子レンジ・Bluetoothなど… |
5GHz | × 早いが遠くまでは届かず障害物に弱い | ◎ 受けにくい |
8日以内のキャンセル(クーリングオフ)について
適用条件 | 適用除外 |
十分な説明がなされていない | 速度が思っていたより遅い |
電波状況が悪い | いらなくなった |
契約書面を受け取っていない | 他社のほうがよくなった |
適用条件を満たした場合クーリングオフをてきようすることができます。ご参考にしてください。
docomo home5G のメリット・デメリット!
メリット
- 料金プランがシンプル
- 端末代金の分割サポート
- 通信速度が速い
1.料金プランがシンプル
料金プランは4,950円/月の1種類のみです。どこで申し込んでも一緒です。非常にわかりやすくて良いです。
ちなみに、WiMAXはカシモWiMAXが同じような料金体系です。
2.端末代金の分割サポートについて
home5G HR02の端末代金は、HR01からおよそ倍の71,280円となりました。しかし、分割サポートを利用することで、実質無料になるため、負担は大きくありません。
分割サポートとは
分割サポートとは、月額料金に端末代金を分割して組み込むことができるサービスです。home5G HR02の場合、分割回数は36回で、月々の分割支払額は1,980円です。
分割サポートのメリット
分割サポートを利用することで、端末代金を一括で支払う必要がないため、初期費用を抑えることができます。
分割サポートのまとめ
home5G HR02の端末代金は高額ですが、分割サポートを利用することで、実質無料になるため、負担は大きくありません。ただし、解約時は端末代金の残債を請求されるため、注意が必要です。
3.通信速度が速い
平均的なPing値、ダウンロード、アップロードはどれも最速です。また、5G/4Gの基地局が多数設置されているため、繋がりやすさも抜群です。そのため、動画の視聴など、あらゆる場面で快適にご利用いただけます。
その他のメリット
ドコモユーザー | 割引き代金が多くなる ※ahamoは割引きなし |
オンラインゲームはしない | ネット検索やYouTubeを普通に見るくらいだったら問題なくサクサク使えます |
未定だけど引っ越す可能性がある | コンセントに挿すだけなので、引っ越す際の手続きは使用する住所を変更するだけ ※登録住所以外では使用できません |
多少の料金は気にしない | 料金がずっと変わらないシンプルな内容 |
建設現場の現場事務所 | 工事完了で撤収するのでまた次の現場事務所でコンセントに挿すだけ |
光回線の工事が面倒 | 開通工事の日程調整、光コンセントを室内に設置するので立会いが必要 |
そもそも光回線の工事が出来ない | 賃貸の場合許可がいる。また物理的に回線を引き込めない…などあります |
「とにかくスマホもあわせた月額料金を下げたい!」という方には以前はお勧めできませんでした。
ドコモのスマホのプラン、特にギガ放題に加入しているとスマホとhome5Gを合わせた料金が1万円を超えましたが、新プランの登場でドコモでもお得に使えるようになりました。
irumo の登場です。ahamoはセット割が適用されませんが、irumoは適用されます。一番安いプランでしたら両方あわせても7,000円くらいです。
オンラインゲームをすることもなく、動画を見たりネット検索程度でしたらhome5Gは問題なく利用できます。
ホームルーターの中では最速ですので、物理的に光回線工事が出来ないところや、また日程調整や立会いが面倒!という方には最適なホームルーターです。
デメリット!
- 人気商品の為在庫が無い場合がある
- 端末代が高額
- 登録時の設置場所しか使えない
- 月額料金が高い
1.人気商品の為在庫が無い場合がある
人気商品のため、ショップでの購入は在庫切れの可能性があります。そのため、WEBでの購入をおすすめします。
WEBでの購入であれば、ドコモのオンラインショップでも販売されていますが、dポイントが期間・用途限定のため、使い勝手が悪いです。
そこで、GMOとくとくBB home5GやNNコミュニケーションズなどのWEB代理店での購入をおすすめします。
GMOとくとくBB home5Gでは、18,000dポイントが付与されます。
NNコミュニケーションズでは、10,000円のキャッシュバックが最短1ヵ月で進呈されます。
2.端末代が高額
HR02は、71,280円という高額な端末代がネックです。しかし、分割サポートを利用すれば、実質無料で購入することができます。
分割サポートは、36ヵ月間、毎月一定額の割引を受けられるサービスです。そのため、36ヶ月間利用する場合は、端末代を分割支払いながらも、実質無料で購入することができます。
しかし、途中解約すると、端末代金の残債を払わなければなりません。端末代が高いので、残債もその分増えてしまいます。
そのため、HR02を購入する際には、途中解約をしないことを前提に検討することをおすすめします。
3.登録時の設置場所しか使えない
ホームルーターは、設置場所に縛られるというデメリットがあります。設置場所以外で利用すると、利用停止になるため注意が必要です。
そのため、外で利用を考えている方には、ポケット型Wi-Fiがおすすめです。ポケット型Wi-Fiは、持ち運びができるため、どこでも利用することができます。
なお、ホームルーターの登録住所は、マイページから月に1回変更することができます。住所を変更する場合は、マイページにログインして、登録住所を変更する画面から手続きを行う必要があります。
4.月額料金が高い
4,950円/月という金額はWiMAXと比べると高額です。しかし、その分、通信速度や安定性などの面で優れています。
そのため、ドコモのギガ放題に加入している方には、irumoを検討することをおすすめします。irumoに乗り換えることで、大幅に料金を下げることができます。
なお、ahamo はセット割の対象外ですのでご注意ください。
その他のデメリット
ドコモユーザー以外の方 | スマホセット割が適用されません。 |
オンラインゲームをする | ping値が高いのでFPSや格闘ゲームには厳しい |
当面引っ越さない | 引っ越す予定がなければ光回線が一番です |
大人数で使用する | 使う人数で速度は早い均等分配されるので遅くなる可能性があります |
home5G WiMAX+5G SoftBank Air の3種類の中では通信速度・運営企業への信頼感・また、トラブル時の対応においてはdocomoが一番ですが、オンラインゲームをされる方にはおすすめできません。
なぜなら、ホームルーターでは常に通信の安定は望めないからです。
しかし、囲碁や将棋のようなゲームでしたら全く問題ありませんが、FPSなどのゲームでは反応速度が悪くなる時があります。
また、いくら性能がよくてもdocomoユーザー以外の方にもおすすめできません。1,100円/月の永年割引が適用されませんので非常にもったいないです。
1,100円×36回=39,600円 3年間で39,600円もの割引があるので、au/UQモバイル・SoftBankユーザーの方はそれぞれキャリアに合わせたホームルーターが一番いいでしょう。
docomo home5Gのよくある質問
Docomo Home 5G HR01とHR02の違いは何ですか?
各段に繋がりやすくなった事また、旧機種のHR01の最大伝送速度1.2Gbpsの4倍の4.8Gbpsに強化され、5Gの通信速度が大幅に向上しました。
home 5G HR02はどのバンドに対応していますか?
home 5G HR02は、n28(700MHz帯)とn78(3.4GHz~3.5GHz帯、3.5GHz帯)の2つの周波数帯に対応しています。
n28は、700MHz帯の周波数帯で、広範囲をカバーできることが特徴です。n78は、3.4GHz~3.5GHz帯の周波数帯で、高速通信が可能であることが特徴です。
home 5G HR02は、これらの2つの周波数帯に対応しているため、広範囲で高速通信が可能です。また、転用バンドにも完全対応しているため、将来的な高速化にも対応することができます。
ドコモのホームルーターの解約金はいくらですか?
契約期間には縛りがなく、解約違約金もありません。
ただし、端末の分割サポートも途中で解除されますので、36ヶ月から利用した月間数を引いた月分の残債を請求されます。
例)1年で解約した場合
36ヵ月-12ヵ月=24ヶ月 分割代金が1,980円ですので1,980円×24=47,520円の請求になります。
ドコモのhome5Gを高速化するにはどうしたらいいですか?
- 端末の再起動
- 本体の設置場所を見直す(電子レンジの近くやTVの近くは避ける)
- 接続する周波数を変更する
- 接続数を減らす
- 有線LANケーブルでつなげる
- インフォメーションセンターに問い合わせる
まとめ
ドコモhome 5Gは、工事不要・即日利用可能という手軽さと、安定した通信速度が魅力のホームルーターです。特にドコモユーザーの方は、セット割引でよりお得に利用できます。
FPSゲームなど、特殊な用途には不向きな面もありますが、一般的なネット利用であれば十分な性能を発揮します。
\最大20,000円分のAmazonギフトカードがもらえるキ!/
※本記事の情報は2025年2月現在のものです。最新情報は必ず各社サイトでご確認ください。
【追記】最新のキャンペーン情報や在庫状況をチェック!