契約不要・月額0円のプリペイド式Wi-Fiで、サムライチャージWi-Fiを運営している株式会社H.R.Jが提供しているサービスです。
月額0円というのはギガ数をチャージするので、使っても使わなくても月額料金は発生しません。あまり利用しない人にとっては大幅に通信費を削減できる可能性があります。
しかし、その反面利用量が増えてしまうと追加購入が必要となってしまいます。
今人気が出始めている買い切り型Wi-Fiの「ネオチャージWi-Fi」の料金・評判、また端末の情報など解説していきます。是非最後までご一読ください。
以下のリンクからネオチャージWiFiの詳細を確認できます。
↓↓
ネオチャージWiFiの公式サイトはこちら
ネオチャージWiFiの口コミ
低評価の口コミ
ネオチャージWi-Fiでスプラできたらいいのに
— ちゃん (@lion_no_niku) July 8, 2023
android用アプリが
取りあえずYouTubeが見れるのは確認しました。 自分の用途としては問題はありません。
ただ、アプリの登録ができません。 (判りづらい?)iPhone有りきのアプリなのでandroidでは 登録が先に進まず、一旦登録は諦めました。
初期設定済みを購入したので 本体のみでもWi-Fiじたいは使えるので アプリ登録設定はもうしばらくして またチャレンジしてみます。
アプリの登録が出来なければ ギガの追加チャージも出来ないので。 アプリ登録が出来れば星4つ、 あとは使い続けて不具合、 トラブルなければ星5つ。 そのままアプリ登録出来なければ 安くギガ追加出来ないので星2つですね。
引用元:yahooショッピングレビュー
Wi-Fi製品としては、特に問題はなく使用できます。
<不便な点>(改善希望)
・メインSW後の立ち上りが非常に遅い。
・充電中のパイロットランプがないため、充電中、充電完了のサインが不明
・各項目を選定する際、ロータリー方式になっているため、1つ前の項目に戻ることができず非常に不便である。
引用元:yahooショッピングレビュー
充電はもちは、携帯並みと聞いていました…
充電はもちは、携帯並みと聞いていましたが、買いあたりが悪かったのか一日ももちませんでした。
引用元:yahooショッピングレビュー
概ね満足
当方Android(OS : Android13)を使用しております。 Androidでも問題なく利用出来ています。概ね満足しておりますが残念な点もあります。
残念1 : 電源ONから起動まで時間がかかる。
残念2 : 本体が起動してから端末が4Gもしくは3Gを拾ってからWi-Fiが飛ぶ仕様なので、その4G/3Gを拾うまでが、また時間がかかる…。
常にこちらの端末を持ち歩く方は電源OFFする事がないでしょうから、一度起動すれば不便はないかなと。 ただ、たまに外に持ち運ぶ方は、外出の最低10分前には起動しておかないとかなと。
当たり前ですが4G/3G電波なので通信速度爆速は求めないことです。 外出先で手軽に必要分だけのWi-Fi通信でネット閲覧やYouTube等をするには何も問題ない通信速度ではあるので”手軽さ“を求めてる方には、とてもオススメな商品です。
ただしYouTubeは、それなりに通信量を消費する(特にFHD以上での試聴)ので外で長時間YouTube見たいとか、Wi-Fiをこれだけで賄うのは逆に割高になると思いますので、そういった目的の方は一般的な月額制Wi-Fiを契約されるのが良いかと思います。
引用元:yahooショッピングレビュー
高評価の口コミ
たいした通信してないのに思考停止して”光回線”を引いてる人が多すぎる。『ネオチャージWi-Fi』を今すぐ調べてください!月額0円、必要な分だけギガをチャージすればOK。100GBがたった6,480円で期限はなんと365日。僕は光回線を解約、携帯も最低プランにして通信費を年間12万削減。さらにすごいのが…
— ろん@スマホ&PCお役立ち♪ (@Daisaku_Samon) June 17, 2024
ネオチャージWi-Fiというものを注文した。
今朝注文して昼には発送メールがきた…早い!
スマホの通信費がどれくらい抑えられるか🤔
— ひろき (@758V) December 8, 2023
友人に教えて頂いたネオチャージWi-Fiを田舎で試す。タブレットで問題なく使えた。この地区はdocomo回線以外は通信がよくないがので、有り難い。これは素晴らしい。 pic.twitter.com/028FBeiu3P
— 芥川幸吉 (@ryunoinu71) October 29, 2023
良い口コミが多いのが印象的で、料金的には大満足、通信速度には不満があるといったところでした。
ネオチャージWi-Fiのメリット・デメリット
メリット
- 月額料金の変動なし
利用量に関わらず、購入したギガ数分だけ利用できるため、月々の料金が一定で計画しやすいです。 - 決められたギガ数
購入した分しか接続できないので、通信費の削減と抑制につながります。 - クラウドSIMのため海外でも利用が可能。
デメリット
- 余ったギガ数は無駄になる
使わなくなった場合、購入したギガ数は無駄になります。 - 急な大容量通信に対応できない
予想外の大量データ通信が必要になった場合、追加でギガ数を購入する必要が生じることがあります。 - 大手キャリアの回線を利用しているが回線は選べない。
- 契約したくない
- 毎月の利用量が少ない
- 通信速度はそんなに気にしない
- 車載用
- オンラインゲーム用に考えている
- 毎月の利用量が多い
- 速い通信速度と安定性が欲しい
- 長期間の利用を考えている
ネオチャージWiFiはクラウドSIMのためSIMカードは不要です。
また、回線は大手キャリアの4G LTE回線を利用しますが、ユーザーが回線を自由に切り替えることはできません。
最大通信速度もキャリアのポケット型Wi-Fiと比べると遅いので、オンラインゲームには向いていません。
基本情報
料金
価格は全て税込です。
初回購入100ギガ付 | 税込25,000円 |
追加購入ギガ数:1ギガ | 980円 |
:10ギガ | 1,980円 |
:20ギガ | 3,380円 |
:30ギガ | 3,780円 |
:60ギガ | 5,480円 |
:100ギガ | 6,980円 |
最初の購入には端末代が含まれますので25,000円と高額ですが、以降は追加購入するまで料金が発生することはありません。
100ギガの追加購入の場合、10ギガで698円ですので割安で購入できます。
なお、支払方法はクレジットカード・キャリア決済・銀行振込・コンビニ決済/Pay-easyに対応しておりショッピングサイトと変わりありません。
商品詳細
端末モデル:Freebot SE01 | ![]() |
サイズ | 縦:85mm 横:85mm 厚さ:20.6mm |
端末重量 | 125g |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
連続使用時間 | 16時間 |
同時接続可能台数 | 10台 |
最大速度 | 上り50mbps/下り150mbps |
充電ケーブル | USB-Type-c |
アプリ | 1GBでできる事 |
LINE ビデオ通話 | 3時間 |
動画視聴(低画質) | 3時間 |
Zoomビデオ通話 | 約2時間 |
Instagram写真閲覧 | 約1時間10分 |
よくある質問
Q:追加ギガをチャージしたら、当日中にチャージされますか?
A:平日15時までのご購入で、当日中にチャージされます。
※土日祝日または平日15:00以降のご購入の場合、翌営業日にチャージされます。
Q:契約や手続き、契約期間に縛りなどありますか?
A:端末は購入になりますので、ご契約や手続き、契約期間の縛りなどは一切ございません。ネオチャージWiFiの端末がお手元に届き次第ご利用いただけます。
ご利用方法は、同封されているユーザーマニュアルに記載されていますので、そちらをご参照ください。
Q:海外でも利用できますか?
A:【ネオチャージWiFiの場合】(丸型の端末)
海外でのご利用はできません。
【ネオチャージWiFi PLUSの場合】(四角型の端末)
追加ギガチャージ[海外周遊プラン]より、GBをご購入ください。選択としましては、①渡航先 ②GB数 ③GBチャージ日 ④利用期間 ⑤IMEI番号
上記5項目のご選択と記入をお願いいたします。
Q:通信が遅かったり、繋がらない場合はどうしたらいいですか?
A:下記の改善策をお試しください。
【1】端末の再起動
【2】WiFi設定の再設定
【3】ネットワーク切り替え
改善されない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
まとめ
とにかく通信費を削減したい、また、使ってないのに料金を払いたくないという方には、合理的なサービスと言えます。
毎月さほど使わないがテザリングでは不安、自宅以外で仕事にも使うが無制限プランで毎月4,000~5000円も払うほど利用しない、といった方にはちょうどいいWi-Fiルーターです。
通信速度はあまり期待できませんが、大手キャリアの4G LTEでプラチナバンドも利用できることから田舎でも電波は安定しやすい特徴もあります。
以下は同じ会社が運営するサムライチャージWiFiです。
↓↓
